店主のコーナー
 飯島 達徳
美味しいお酒で日々に彩りを添える
そんなご案内ができればと考えております。
お気軽にご連絡、お問い合わせください。
インスタグラムやってます!↓
店長日記はこちら
|
吟醸
吟醸−ぎんじょう
低温でじっくりと長期間かけてアルコール発酵させる「吟醸造り」の手法でつくられるお酒です。
精米歩合(※1)60%から「吟醸」表記が可能になります。
しぼりの前に醸造アルコールを添加します。お酒の香りを酒に留まらせ、味を引き締め安定させるためです。
添加する醸造アルコールの量は、仕込んだ白米重量の10%以下と規定されています。(※2)
※1 精米歩合
玄米を100%とし、どれだけ中心部を残し外身を磨いているかを表す数値。
数字が低いほどより磨いていて高品質なお酒になります。
※2 醸造アルコール添加量
10%を超えると、精米歩合がどれだけ低くとも、吟醸造りで仕込もうとも、特定名称は表示できません。
いわゆる「普通酒」の括りに分類されます。
 |
全 [16] 商品中 [13-16] 商品を表示しています |
|
|
<2020年版(R2BY)・完売御礼!> ゆく年を顧みくる年を愛でる−令和2年産の新米新酒
|
|
<2020年版(R2BY)・完売御礼> ゆく年を顧みくる年を愛でる−令和2年産の新米新酒
|
|
<2019年版・完売御礼> 越州・秋酒「−自由なスタイルで楽しむ自分時間」
|
|
<2020年版・完売御礼> spring esshu−春の越州・優しい味わいの甘口吟醸酒
|
 |
全 [16] 商品中 [13-16] 商品を表示しています |
|
|